「入退院支援」とは
外来受診時(入院前)または入院早期から院内の多職種や地域と連携し、退院後も住み慣れた家庭や施設などの療養の場で安心して生活が送れるよう、在宅生活の準備を行う支援のことです。患者さんやご家族のご希望・不安などを把握し、様々な職種と連携して療養生活環境調整をします。そして、退院先や在宅サービスの選択肢を広げ、地域との連携をより密にし切れ目のない支援を行い、安心して在宅療養・施設入所・転院へと継続できるよう取り組みます。
入退院支援の役割
1)予約入院患者さんの入院時支援
<面談>
・入院前の生活状況の確認
・入院に関する不安や疑問への対応
・必要に応じた多職種(薬剤師・栄養士・医療相談員・リハビリなど)の紹介、介入
・退院後の生活をイメージし、必要な支援を確認
<支援内容>
・入院生活の説明
・入院病棟や多職種と連携(必要時は地域事業所と連携)
・早期からの退院支援調整介入
2)退院支援調整
入院前や入院早期から、患者さんやご家族の意向を確認し、主治医、入院病棟、リハビリ、薬剤師、栄養士、医療相談員などの多職種や必要に応じて地域の事業所(指定居宅介護支援事業所、訪問診療医、訪問看護ステーション、施設など)と連携します。必要時は、退院前にカンファレンス行い、患者さんの生活全体を考慮した在宅サービスを調整し、スムーズな退院へと支援します。