2024年4月号 2024-4-30
~新入職者のお知らせ~
2024年4月1日付けで看護部に看護職17名(うち15名が新卒)介護職1名が入職しました。
【入職時研修】
スケジュール 4月1日~10日 8:30~17:00(休憩1時間)
集合研修としてe-ラーニングを用いて行いました。新人看護師に必要な知識、技術を基に研修を組んでいます。
介護主任からの実技演習(オムツ交換)の様子です。当院で使用するオムツやリハビリパンツ、尿取りパッド等の排泄ケア用品を実際に触ったり身に着けたりして、具体的なケア方法を学びます。また、実際にベッド上でのオムツ交換も新人職員同士で行う体験を行い、実体験に基づいたケアを提供出来るように研修を行っています。
新入職者同士で採血を行っている様子です。採血のシミュレーターを用いて採血の方法を学び、入職時健診の一つの血液検査を新人同士で採り合います。血管を探しあてるのが難しいようで、何度も指導スタッフに確認しながら見事に採血を行うことが出来ました。たくさんの人から見られていると緊張してしまいますね。
研修受講時は真剣に講師の話を聞いており、緊張の面持ちでしたが、休憩時間には、新入職員同士で積極的にコミュニケーションをとり、リラックスしている場面もみられていました。研修は、8日間行いましたが、誰一人体調を崩す事なく参加出来ており、安心してスタートがきれたのではないかと思います。
2023年9月号 2023-09-05
~外国人技能実習生配属のお知らせ~
当院に2023年7月28日付で外国人技能実習生(介護)が3名配属しました。
出身地はベトナムです!
技能実習生がの配属後は…
8月7日(月)~8月18日(金)は、介護技術の研修を受講しました。
研修の様子↓
日本語の学習中ですので、動画を再生しながら翻訳機能を使い学びました。
何をするにも丁寧で、介護職の指導者全員が感心していました。
研修中は介護技術だけでなく、ベトナムのことを教えてもらうなど交流を深めました。
8月21日(月)から配属病棟での勤務が始まりました。
実習指導者と一緒に行動しながら、業務を習得していきます。
病院全体で温かく成長を見守りたいと思います。
2023年4月号 2023-04-14
~新入職者のお知らせ~
2023年4月1日付で看護部に看護職17名(うち15名が新卒)が入職しました。
新人看護師の入職後・・・
4月3日(月)は病院全体の研修を受講しました。
【研修の様子】
4月4日(火)~10日(月)看護部主催の新人集合研修を受講しました。
4月11日(火)~14日(金)は、所属病棟以外の病棟の見学実習を1日ずつ実施しました。
4月17日(月)から配属病棟での勤務スタートです。
入職日は緊張している表情でしたが、3日ほどで緊張もほぐれ笑顔や質問など出来るようになりました。環境の変化で体調を崩さないか心配です。不安もあると思いますが、新人全員で成長していく事を期待しています。(新人教育担当者の思い)
2022年10月号 2022-11-02
新人職員(看護職・介護職)が入職して6ヶ月が経過しました。夜勤トレーニングも終わり独り立ちして夜勤ができるようになりました。
院内研修や院外研修は、ZOOMやeラーニング研修で学習しています。
研修の様子
例年では考えられないほど、感染対策の徹底などでメンタルも心配されました。しかし病棟のスタッフや指導者一丸となって、見守っていただいたおかげで順調に成長しております。
2022年4 月号 2022-04-07
4月1日に新しい仲間が入職しました!
看護職13名、介護職3名の計16名です♪
【入職時研修】
スケジュール 4月1日~8日 8:30~17:00(休憩1時間)
日付 | 主な内容 |
---|---|
4月1日(金) | ◆病院概要、服務・規律について◆防火・防災・保安 ◆医療安全◆感染防止◆情報伝達◆個人情報保護 ◆接遇マナー |
4月1日は病院全体の研修でした
看護職 | 介護職 | |
---|---|---|
4月4日(月) | ◆看護部組織、職務、人事考課 ◆バイタルサイン◆褥瘡 ◆薬物管理 ◆診療技術部門からの説明 ◆心電図 ◆フィジカルアセスメント | ◆看護部組織、職務、人事考課 ◆自己紹介 ◆コミュニケーション ◆おむつ交換 |
4月5日(火) | ◆基本的姿勢態度、教育体制 ◆褥瘡予防 ◆認知症患者の対応 ◆実技演習(おむつ交換・移乗・移動) | ◆基本的姿勢態度、教育体制 ◆褥瘡予防 ◆おむつ交換・陰部洗浄 ◆認知症患者の対応 ◆実技演習(おむつ交換・移乗・移動) |
4月6日(水) | ◆新人同士での採血 ◆排痰・吸引 ◆転倒・転落◆看護記録 ◆院内LANの説明 | ◆入職時健診◆口腔ケア ◆危険予知トレーニング ◆寝具交換 ◆衣類着脱 |
4月7日(木) | ◆新人看護師とは◆抑制 ◆感染の基礎◆肝胆系の疾患 ◆病棟オリエンテーション | ◆感染の基礎◆抑制 ◆病棟オリエンテーション |
4月8日(金) | ◆ハラスメント◆医療安全 ◆ナースコール ◆コミュニケーション ◆情報収集◆協働の力 ◆交流会◆今の思い | ◆ハラスメント◆医療安全 ◆食事介助◆感染防止 ◆アクティビティー ◆プリセプターとの面談 |
4日以降は看護部のみの研修で、看護職・介護職に分かれて実施しました。各所属長からの講義やeラーニング視聴を行いました。
~研修の様子はこちら~
4月1日(金)
4月4日(月)
6日間の研修お疲れ様でした!
毎日が緊張のようで「緊張します」と何度も耳にしました。
日にちが経つにつれ、みんなと話すことが多くなり笑顔が増えてきました♫
4月11日(月)からは各病棟に行き様々な事を学びます。本人のペースに合わせた指導で成長を見守っていきます。
2022年2 月号 2022-03-08
春が近づいておりますが、まだ寒い日が続いています…
少し気が早いのですが、4月入職者の話をします。
看護部では2022年4月1日に13名の新人看護師の入職を予定しています(^O^)
入職準備として、2月25日(金)の午後にオリエンテーションを実施しました。
看護師国家試験の自己採点結果の報告や
不安や心配等を聞き、安心して入職できるように面談も実施しました!
そして、2022年度の新人介護職の入職として3名も入職予定です(^O^)
一緒に働ける日までとても待ち遠しいですが、
元気いっぱいに入職できるように準備をします♪
2022年4月には入職時の研修の様子をお伝えする予定です。
2021年8 月号 2021-08-17
お盆を過ぎても蒸し暑い日が続いていますが、夏バテなどはしていませんか?
当院では8月12日、16日に入職1年目の研修を実施しました。
研修のテーマは「急変時の対応」です。
1年目の看護師は、7月から夜勤のトレーニングを始めています。
患者様の急変時の対応を常に想定して看護を行って欲しい為、
イメージトレーニングが出来る内容のeラーニングを全員で視聴しました。
12日の研修には、2022年4月入職予定者も8名参加してくれました。
当院の雰囲気を感じ、先輩との交流もできました。
※1年目の看護師受講の様子です。
当院は8月1日より介護療養病棟が「介護医療院」に変わりました。
AB館5階が「介護医療院」になります。
《配布用パンフレット》
暑さももう少しで和らぎます。夏バテ・熱中症などには十分注意し、夏を乗り切りましょう!!
2021年4月~6月号 2021-06-16
4月1日(木)に新卒看護師16名が入職いたしました!
初日は、病院全体の研修に参加し、
4月2日(金)~8日(木)の5日間は看護部主催の研修に参加しました。
現在、新型コロナウイルス感染対策防止のためeラーニングを視聴する形式の
研修を中心に行っています。
新人看護師4人1組で外部主催の研修会をWEB参加形式で受講しました。
以下は、受講時の様子です♪
2019年4月~2019年8月号 2019-09-03
初秋の季節とはいえ、暑い日が続いています。久しぶりの看護部通信です。 今回は4月から現在の新人職員の様子をお伝えします。
4月1日(月)付で新卒看護職員7名、介護職2名が入職し、
病院全体の研修で職員としての心構えを学びました!
4月2日(火)~8日(月)は、看護部主催の研修に参加しました。
看護論・介護論の基本的理解や、職者としての看護・介護実践の知識等を学びました。
4月9日(火)からは、配属の病棟でプリセプターからの指導の元、
看護技術や介護技術を習得します。
4月24日(水)は、オムツの企業の方から、基本的なオムツの当て方の研修を実施して頂きました。
5月22日(水)、29日(水)は、卒後1年目~3年目の合同研修として、
看護記録・介護記録の研修に参加しました!
7月17日(水)は、夜勤トレーニング前の患者急変時の対応①②に参加し、 6月に予定していた研修もこの日に行いました♪
8月13日(火)は2020年入職予定の看護職員9名も参加して、合同研修を行いました!
左の画像は1年目、右の画像は2020年4月入職予定の学生です。
現在、全員が夜勤トレーニングを開始しました٩(ˊᗜˋ*)و
2018年10~2019年3月号 2019-03-22
~担当者より~
4月に看護職13名、介護職1名が入職し早いもので1年が経過しました!
4月の幼い顔つきとは違い、社会人として成長している姿に感激致します。
平成30年6・7月号 2018-08-10
6月27日(水) 介護記録の研修会
当院では、介護主任作成の「介護アセスメント」の用紙があります。書き方の研修会を6月・12月・2月に行っています。午前は用紙についての講義があり、午後は実際の記録方法についてのグループワークで記載方法の理解に役立てています。講義の講師は、全病棟の介護主任が全員で各部門を受け持っています。参加者は12名で各病棟より2名程度の参加でした。
~研修の様子~
6月25日(月)28日(木) 1年目の研修
テーマ:急変時の対応①
1年目は、7月後半より夜勤トレーニングが開始となります。夜間の患者様の状態変化時に慌てないように行動できるよう、2回の研修を行いました。
夜勤トレーニングを行うにあたり、「何でも相談すること」を忘れないように話をしました。夜勤開始はとても緊張すると言っていましたが、一方で「早く夜勤がしたい」といった声も聞かれました。
体験としてシュミレーターを使用し、胸骨圧迫を5分/1人を行いました。
7月11日(水)
テーマ:口腔ケア研修
歯科衛生士の方から、各病棟での口腔ケアに関しての質問や磨き方の基礎的なことを学びました。
7月12日(木)19日(木) 1年目の研修
テーマ:急変時の対応②
夜勤トレーニングが開始され、夜勤に対する不安も聞かれたが「先輩に何でも質問する」ことをみんなで確認しましたヽ(^o^)丿
8月の研修では、2019年3月卒新卒予定者が入職1年目の研修を見学する合同研修をお伝えする予定です♪
平成30年4・5月号 2018-06-08
平成30年度が始まりましたヽ(^o^)丿
4月1日の新卒入職者は、看護師13名・介護福祉士1名でした!4月2日(月)が初出勤。4月2日(月)は病院主催の研修に1日参加し、3日(火)~9日(月)は看護部主催の研修に参加しました。
各病棟の患者の看護を基本とした研修を行いました。
4月10日(火)より各所属での業務となります。当院はプリセプターシップ体制のため先輩看護師や介護福祉士が1年間指導するようになります。4月中は見学が主で、新人が1人で行動することが無いよう配慮しています。
4月は鹿児島の学校で行われた病院説明会に参加して来ました。当院を知ってもらう良い機会となりました。
5月28日(月)、29日(火)看護記録研修会を行いました。
1年目~3年目の看護職22名が参加し、実際の記録用紙の元に記録方法について意見交換しました。
写真はグループワークの様子です(*^^)v
平成30年1~3月号 2018-03-30
【1年目の研修】
2018年2月23日(金)「終わりの会」
内容は、1年間のまとめと2年目に向けた意気込みを各自発表しました。 入職時とは違い、自分の考えをみんなの前で発表できました。 4月以降は、後輩も入職するため、「先輩として色々教えられるかな?」と不安を感じる意見も聞かれました。 2年目までは新人と思い積極的に質問し、学びが継続できることを期待します。
2018年3月7日(水)事例検討発表会
受け持ち患者様の看護課程・介護過程を展開し看護・介護の実践について考えをまとめ発表しました。
初めての受け持ち患者様にプリセプターの方や周りのスタッフに指導を受けながら事例をまとめました。1人10分の発表時間で原稿を元に、とても緊張しながら看護職6名・介護職2名が発表を終えました。毎年恒例の新人からのプリセプターに感謝のお手紙を渡して終わりました。
【中途入職者の研修】
2018年3月14日(水) 参加者:看護職7名・介護職2名
内容:オムツ交換・移動・移乗・口腔ケア・食事介助
担当:介護主任会
【まとめ】
1年目の看護職・介護職も1年間があっという間に過ぎました。緊張の表情の4月とは違い研修内での発言など聞いていると、 「成長したな~」と感じることが多くなりました。4月からは2年目です。まだまだ周囲の指導が必要で習得することも多いですが、成長を続けてほしいと願います。
4月1日の新入職は、看護職13名、介護職2名をお迎えします!今後も新入職者の研修の様子などをアップしていきますヽ(^o^)丿
平成29年12月号 2017-12-26
本格的な冬の到来を思わせる寒さが続いています(*^。^*)
今月の研修の様子↓↓
《12月7日(木) プリセプター(新人看護職、介護職実地指導者)研修》
今年度プリセプターの先輩が、新人が受講する研修と同じ内容の研修を受け、指導者により指導内容が変化しないように確認しますヽ(^o^)丿
胸部圧迫5分/人行いました(ーー;)
《12月8日(金)2,3年目の介護研修》《12月21日(木)2,3年目の看護職研修》
危険予知トレーニング研修にて実地研修を行いました。
勤務病棟ではない病棟の構造に戸惑いの声も聞かれました。病室や入浴場など隅々まで観察し、危険と思われる箇所について、対策などグループワークで話し合いました(^^♪
-介護職-
-看護職-
病室の中を熱心に観察中!
3年目の看護職・介護職の院内研修は本研修が最後でした(;_;)/~~~
「みんなで集まる機会もないねー」と2年目の看護職からの悲しい発言(ToT)
3年間はすぐに過ぎます。とても成長した姿が見れました!!!
平成29年11月号 2017-11-2
11月の院会研修は、
☆介護記録☆
内容:介護記録用紙「介護アセスメント」の勉強会
各病棟より3名程度参加しましたヽ(^o^)丿
1日を通して用紙の説明や実施に記載後、グループワークで意見交換しました。1度だけの参加ではなく、何度でも参加することができます。
☆1~3年目の看護職☆
内容:看護記録研修
1年目の看護職6名、2年目の看護職2名、3年目の看護職6名 計14名
3年目の看護職は今年で3回目の参加になりますが、参加者から「間違って覚えていた」等の意見が聞かれました。
↓実際に書かれた看護記録を見ながらグループワークをしている様子です!
☆口腔ケアの研修☆
歯科医師より口腔ケアの基礎として構造や機能について1回/年研修を行っています。
患者さんのケアの向上に大変役立っています。参加対象は、看護職・介護職です。
↓今年度の研修の様子(^^)
看護部主催の研修を行いました 2017-11-2
10月は、新人看護職、新人介護職、看護補助者、中途入職者対象の研修を行いました
今回の看護部通信では、看護部主催の研修の様子をお伝えします。
【新人看護職、新人介護職】
1年目の看護職・介護職は、10月よりプリセプター(指導係)と連名で患者様の受け持ちを行います。
9月の研修で看護課程・介護過程を学び、10月から受け持ち患者様の看護課程・介護過程を展開して受け持ち患者様の理解を深めました。
引き続き12月まで実際に記載した用紙をもとに個別指導を行い、個々に応じた指導を受け習得できるようになります。
【急性期看護補助者研修】
急性期看護補助者対象に、医療制度や介護技術等を学ぶための研修を2回/年行っています。
10月19日(木)に2回目の研修を行いました(^^♪
看護補助者研修
【中途入職者研修】
同じく10月19日(木)に既卒の看護職、介護職の入職者対象に食事介助・口腔ケア・移動、以上の実技演習を行いました。
経験のない方も安心して業務出来るよう支援致します(^^)v
中途入職者研修
危険予知トレーニング研修を行いました 2017-10-17
新卒の入職後2,3年目の職員も3回/年研修を行っています♪
9月は、今年度2回目の研修になります。
看護職と介護職に分かれ、患者様の安全のため「危険予知トレーニング研修」を行いました(^^)
今回は、2つの病棟を訪問し、病棟内をパトロールしました。
パトロール後に、危険だと思った箇所と対策についてグループワークを行いました。
危険と予想でき、安全対策行動が取れる看護職・介護職になれるよう期待しております♪
2,3年目
看護職研修会
2,3年目
介護職研修会
夜勤もできるようになりました(*^^)v
1年目の看護職、介護職の研修を行いました(^J^) 看護課程・介護過程の研修です。10月からプリセプターと連名で患者様の受け持ちをします。 看護職・介護職に分かれて記録の勉強です♪
1年目の看護職
1年目の介護職と
介護主任
新人職員合同研修を行いました 2017-08-18
この度看護部通信を新設しました!随時当院の情報を発信していきます♪
記念すべき第1回は、新人職員合同研修会です(^^
宮崎医療センター病院看護部教育委員会では、看護部スタッフが
看護部の理念に従って日々の看護業務を遂行することができるよう、
実践の場をふまえた看護部スタッフの能力開発を目的とした研修会を
行っています。
特に、新卒看護師から卒後3年目までの研修会に力を入れています。
(院内研修計画参照)
参加対象者:新人看護職・介護職及び次年度入職予定者(看護職・介護職)
研修内容:①心電図・清潔操作
②患者移乗・移動
研修の狙い
①新人職員の看護・介護技術演習
②次年度入職者の同期の仲間作りと研修を体験することで
4月以降の勤務状況がイメージしやすい
1、実際に心電図に触れながら、講師の話を真剣に聞いている新人看護職
2、講義を聞いている次年度入職予定者の皆さん
3、介護主任による患者の移動・移乗の説明を受ける新人看護職
4、新人介護職員も介護主任より移動・移乗の説明を受け実践中
~お知らせ~
今年度より高校生を対象に職場体験(1日)を行うことにしました!
◆1日看護体験(本年度看護協会主催の「ふれあい看護体験」で
2日間23名の参加がありました。)
◆1日介護体験(介護職希望の高校生1名参加予定です。)
進路や就職に迷いのある方は、是非実際に体験してはいかがでしょうか?
詳細を聞きたい方や興味がある方は、一度お気軽にお問い合わせください♪
問い合わせ:看護部教育課 岩本又は総務課人事 矢房(やぶさ)まで!!